皆さまこんばんは。今は4/13日曜日の20時過ぎです。先日より予告しておりました宇治田原町での竹細工教室へのお申込みの受付を終了いたしました。
たくさんのお申込みありがとうございます。
いただいた回答をまとめまして、教室に皆さま入れるのか?通える曜日はご希望に叶うのか?様々検討して必ずご連絡差し上げますのでどうかお待ちください。
先のブログに書きました通り、4/19㈯までに(その日が終わるまで)返信を完了する予定でおります。4/20㈰になった時点で迷惑メールにも届いていなければ info@younotake.com までお名前を添えてご連絡くださいませ。
さて、一つ事が進んだと実感しています。予てから縁あって借りることになった古民家。今はトイレがそろそろ完成しようかという頃。水は出ました。電気もブレーカーを上げれば使える段階までやってきました。母屋の床は傷んでいたのでほとんど取り除き、ゆくゆくは囲炉裏と五右衛門風呂を作る予定です(出来るんかな)。教室は離れで行います。母屋は宿泊施設に出来ればさいこー!と夢ばかり膨らんでいます。是非皆さまに足をお運びいただける場所にするつもりで動いています。
今回、皆さまのやる気溢れる優しいお言葉に頬が緩みました。主催の私としては何としても楽しく、とにかく怪我の無いように安全に運営しなければならないと決意を新たにしたところです。
私の本気のブログを読んで「簡単な気持ちで参加したらアカンな」と複数の方に言われましたが、そんなことはありません。生きるという本質の部分で燃え盛る想いがあるのなら、竹細工は人生の楽しむことの一部と考えてくださればいいのです。
ここから岡悠は新たなステージに行くのか??自問はありますが、私という人間は変わらずやりたいことに挑戦するだけなのです。
どうぞ皆さま世の中には不安が溢れていますが、人生を楽しみましょう。