こんにちは、先週から末の娘が保育園へ通い始めました。ユウノ竹工房岡悠です。まだ慣らし保育中ですが、ぐずることもなく今のところは優秀な娘。来週からは一日保育園で過ごすことになり、たくさんのことを経験して欲しいと親として願うものです。 続きを読む

こんにちは、先週から末の娘が保育園へ通い始めました。ユウノ竹工房岡悠です。まだ慣らし保育中ですが、ぐずることもなく今のところは優秀な娘。来週からは一日保育園で過ごすことになり、たくさんのことを経験して欲しいと親として願うものです。 続きを読む
こんばんは。久しぶりのブログ更新に何を書いたら良いのか少し悩んでいる、ユウノ竹工房岡悠です。
まずはご挨拶、昨年11月の出産から早四ヶ月。娘も寝返りをし始め、自分の要求を泣き声で伝えることが増えてきました。
私はというと、 続きを読む
こんにちは。
一雨ごとに季節が進んでいますね、家族皆で風邪を回していることでも季節を実感しているユウノ竹工房 岡悠です。
さて、先月の10/28日㈯から先週の11/5㈰まで京都市左京区の
手しごとの器・道具 テノナル工藝百職さんで行われていた
「暮れる秋、近づく冬」 続きを読む
ユウノ竹工房、夏のイベントがまだまだ続きます。
8月は竹かごのWS!「竹細工に触れるひとときを」というテーマで昨年から行っているWSの第三弾です。 続きを読む
気が付けばイベントまで一週間を切っていました!今回ご紹介するのは京都市右京区のハウスメーカー【ATELIER YI:HAUSーあとりえいはうず】さんで行われる夏のワークショップです。
今回のテーマは「夏休み」ということで夏らしい内容盛りだくさんです!その中にユウノ竹工房も参加させて頂けることとなりました。 続きを読む
近頃は時間に追われるばかりで、気が付けば6月も折り返し・・。梅雨には入ったけれども雨の日は少なく、洗濯物には嬉しいですが植物には潤いが足りないようです。
こんにちは、庭のトマトと胡瓜とマリーゴールドに娘とお水をあげるのが日課となっている、ユウノ竹工房 岡悠です。 続きを読む
気が付けば五月に入り、「新緑」という言葉を本当に実感する景色が広がっています。
庭で毎日泣いている鶯も日に日に上手になっている様子・・。リスはなかなか現れてくれませんが、木々の芽吹きに一年で一番わくわくする季節を感じています。
さて、前回もお報せしました通り5/17㈬~5/23㈫まで大阪の阪急うめだ本店にてユウノ竹工房の竹製品をご紹介するイベントが開催されます!詳しくはお店のスタッフブログをご覧下さい↓
気が付けば4月も半ば、宇治田原の桜は散り始め、家の裏のサツキも芽吹いています。
保育園に行く娘と息子にコートを着せなくても良くなったことにも季節の移り変わりを感じています。皆さまはいかがお過ごしでしょうか?
さて、タイトルの通り今回は大阪・うめだ阪急7階にて行われますイベントのご案内です! 続きを読む
3月も1/3が終わり、吹く風に春を感じています。心ときめく春の記憶を辿ると、札幌の雪解けの土臭さやふきのとうを思い出します。やはり人生で印象深い記憶、特に匂いなどは幼いころのものなのでしょうか。
さて、昨日の3/12日はユウノ竹工房、今年初めての出張WS。
手しごとの器・道具 テノナル工藝百職さんにて行われました「食卓に置きたい四ツ目のパン籠づくり」、無事に終了いたしました。 続きを読む
皆さま、新年明けましておめでとうございます。2016年は産休から始まった私、ユウノ竹工房 岡悠ですが、2017年はエンジン全開でのスタートを切っております。
このように、新しき年を無事に健康で迎えることが出来ましたことはひとえに応援して下さる皆さまのお陰でございます。 続きを読む